大阪万博2
独自パビリオンで出展している国や企業は莫大なコストを掛けているのは間違いないです。出展費用はもちろんのこと、建設費、人件費と多額の費用を費やしています。全てを宣伝広告費として計上はするのでしょうが。しかし大体のパビリオン …
独自パビリオンで出展している国や企業は莫大なコストを掛けているのは間違いないです。出展費用はもちろんのこと、建設費、人件費と多額の費用を費やしています。全てを宣伝広告費として計上はするのでしょうが。しかし大体のパビリオン …
GW期間中に視察に行って来ました。会場一周を囲む大屋根は木造建築の無限の可能性を感じました。日本の建築技術は世界に誇るものですね。世界中のパビリオン、様々なパビリオンがある中、人気のあるところ、ないところの差はどこなのか …
一昨日の4/30をもちまして第12期を終えました。新たなチャレンジの期として歩んだ12期は顧客も増え、技術力を活かしたサポートを提供できました。反面、課題も浮き彫りになりサポートの難しさも痛感しておひます。 そんな中では …
【第2回公募開始!省力化投資補助金(一般型)】 省力化投資補助金の一般型の2回目の公募が始まっています‼️ 生産性向上や省力化に向けた設備投資等の経費を補助するものです。登録されている製品等の …
【まもなく申請受付開始!】 第17回の小規模事業者持続化補助金の申請の受け付けが5月1日から始まります!この補助金は、従業員数が少ない小規模事業者や個人事業主が行う販路開拓や生産性向上の取り組みの設備投資等の経費を補助す …
3月の公募で終了した再構築補助金の後継とされる「中小企業新事業進出補助金」の公募が始まりました。最大補助上限額は9,000万円! 中小企業の既存事業とは異なる、新規事業(新市場・高付加価値事業)への進出にかかる設備投資等 …
聞き慣れない言葉かもしれませんが汎用人工知能の略です。特別なAIではなく一般的に使われるAIと言うことです。そしてこのAGI、今2027AGIと言われています。 2027年AGI(汎用人工知能)とは、2027年頃に実現が …
社内データの共有、どうしてますか?紙で管理している場合、探して見に行けば誰でも閲覧できる状態であったりしませんか?それってセキュリティは?機密文書だけは鍵付きの書庫に入れていたり、見やすくするためにタブを貼ったり項目分け …
前にも書いたかもしれませんが、新年度も始まったので改めて書いてみます。スモールDXは、大企業だけでなく中小企業や個人事業主でも取り組みやすい、小規模なデジタル変革のことです。業務の一部をデジタル化したり、無料で提供されて …
大阪万博(大阪・関西万博)が2025年4月13日に開幕しましたね。今回の万博の見どころをまとめてみました。シンボルとなる大屋根リング高さ12~20m、幅30m、1周約2kmにもおよぶ巨大な木造建築で、2025年3月には世 …