ブログ

Google agent

Googleが凄い。エージェントと言う名の凄いパッケージを出してきました。既にSlackでもGoogleドライブの連携が行われていましたが、更に進化してSlackそのもののデータサーバーがGoogleドライブとなり、Ge …

Google agent もっと読む »

AI使ってますか?

日々賢くなっているAI。みなさん、毎日AI使っていますか?使っていない方は何故使わないのでしょうか?使い方がわからないから?難しいから?怖いから?AIは何も難しくないですし、怖くありません。日々の調べごとをweb検索して …

AI使ってますか? もっと読む »

今起きていること

自分に起きていること、起こったこと、様々な事象を自分事として捉えられていますか?自分がして来たことの結果が今、自分に起きています。何もして来なければ何も起こりません。何かをしてくれば何か変化があるはず。その全てを自分事と …

今起きていること もっと読む »

困りごとは?

業務の困りごとはありますか?と尋ねると意外とみなさん出てきません。困っている業務、そんなに無いのでしょうか?質問が抽象的なため、どんなことが困っているか気が付かない。そこで具体的な質問に。書類の整理、書類探しで困っている …

困りごとは? もっと読む »

パートナーシップ

弊社は昨年末、つくば市を拠点とするGoogle認定パートナー企業であるイーディーエル株式会社との業務提携を行いました。これに伴い弊社におきましてDX導入支援事業にも注力して参ります。Google work spaceを始 …

パートナーシップ もっと読む »

具体と抽象

昨日、一昨日と触れた『具体と抽象』樹木で表現すると『幹』と『枝葉』になります。幹は揺るがない基本となるもの、幹から出た枝葉は沢山あり、実を実らせる、花を咲かせる現実的なものです。また具体とはわかりやすいもの、目に見えるも …

具体と抽象 もっと読む »

具体

抽象の反対の具体とはひと言で言うと『虫の目』。様々な角度から物事を見て細かなところまで考えて行くこと。どの様に行動するのかを詳細に考え、すぐに実行できるようにして行くのが具体の考え方ですね。深掘りをして細分化して間違わな …

具体 もっと読む »

抽象

抽象的な表現、言葉は一言で言うと鳥の目。視座を高く持ち、広く物事を捉え表現することは抽象となりますよね。物事を一つに絞らず、あらゆる方向から考えることができる要素をもつことが抽象であり、選択肢も多岐にわたります。なので何 …

抽象 もっと読む »

2025謹賀新年

明けましておめでとうございます! 昨年より取り組んで来ましたDX、AI関連事業を本年は更に注力し、みなさまのお役に立てるようパートナー企業との提携もし邁進して参ります。製品開発にDX,AIを活用し設計品質の向上、効率アッ …

2025謹賀新年 もっと読む »

仕事納め

年内の業務は本日にて終了となります。本年も大変お世話になり、ありがとうございました。多くの方に支えられ無事に年を越すことができます。これも一重に関わっていただいた皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。2024は近年の …

仕事納め もっと読む »