コミュニケーションツール
社内外とのコミュニケーションに使うツールは無料有料を問わないと多くのツールが存在しています。みなさんは何をお使いでしょうか? 弊社ではSlackを活用しています。セキュリティを含め使い勝手が良く、管理もしやすいです。プロ …
社内外とのコミュニケーションに使うツールは無料有料を問わないと多くのツールが存在しています。みなさんは何をお使いでしょうか? 弊社ではSlackを活用しています。セキュリティを含め使い勝手が良く、管理もしやすいです。プロ …
先日とある工場の見学をさせていただく機会がありました。建屋は築20年、決して新しい工場ではありません。入ってすぐに感じたのはとても綺麗なこと。古さを感じさせない徹底した清掃が行き届いていました。トイレもとても綺麗に清掃さ …
何をするにも基本がありますよね。先ずはその基本をしっかり覚えること。これが一番大切であり、確実にステップアップするために大事なことだと思います。いきなり応用編をしようとしても、もしかしたらできるかもしれませんが時間もかか …
誰でも逃げてしまいたいと思う瞬間があると思います。これをやらなければ、これがなければ、ここにいなければ。そんな時、本当に逃げる訳には行きませんよね。仕事を放棄してしまえばそれで信用を失い終わりです。壁に当たった時こそ、チ …
突然ですが未来地図を持っていますか?未来地図?それはなに?未来を予言する?予言するものではありません。未来のための地図、事業計画に近いものですね。経営陣がコミットすることと現場がコミットすることを1枚に落とし込んだ計画書 …
何事にもルールがあります。特にスポーツはそのルールを守りプレーすることで試合が面白くなりますよね。企業経営にもルールがあります。会社法であったり、様々な税法、扱うものによる特有のルールであったり。多くのルールの中で経営を …
脳を休めるためにリラックスすることは大切だなと最近よく思います。多くのことを同時に考えることは得意な方ではありますが時にわからなくなることも。そんな時整理するためにもリラックスタイムを取るようにしています。自分の場合は短 …
人を喜ばせること。どんな小さなこと、些細なことでも喜んでもらえることは自分自身も嬉しいことです。時に喜んでもらおうとしたことが逆の結果になることも。怒らせてしまったり悲しい思いをさせてしまったり。人の心は難しいものですよ …
みなさんもよくご存知のテトリス。空いている隙間隙間に形のあったブロックを落とし込んで行くゲームですね。特段このゲームが得意な訳ではありませんが、効率よく埋めて行くことは好きです。 設計も似たところがあります。スペースに効 …
努力は人を裏切りません。どんなことでも努力すれば大抵のことは何とかなります。できないわからないしたくないと何かと理由を付けてやらないのはとても勿体無いことですよね。努力することで成長できるし、その先に見える景色も変わりま …