市場の声
何度か書いていると思いますが、リサーチについて。今提供したいものは誰に向けた物なのかで価値の表現が変わります。所謂キャッチコピーが変わります。依頼主の要望を聞くことはもちろん大切ですが、依頼主に向けたキャッチコピーを書い …
何度か書いていると思いますが、リサーチについて。今提供したいものは誰に向けた物なのかで価値の表現が変わります。所謂キャッチコピーが変わります。依頼主の要望を聞くことはもちろん大切ですが、依頼主に向けたキャッチコピーを書い …
連休はみなさんどのように過ごしましたか?私は仕事で二日間、山梨の富士河口湖町に滞在していました。まず感じるのは気温の差。日中は多少暑くなりますが30℃前後。夜は20℃前後と下界と比べると5℃以上違う環境です。それだけ違う …
お客様との関係構築で大切にしていること。みなさん様々かと思いますがありますよね?弊社はスピードを大切にしています。お客様のご依頼事項について、お待たせしない。何かしらのアクションをすることを心掛けています。できるできない …
クライアントの課題と向き合う。世の中にないものを製品化するため、高いハードルを越えないと行けません。そのハードルの高さは計り知れないのか?そんなことを考えます。ハードルの高さはその製品の価値の高さなのでしょうか。ユーザビ …
昨日の続きです。もう少し視点を変えて観るとマーケティング視点でも面白い結果が出ています。シーズン1の舞台はメキシコ。日本と反対側の北半球。雨季乾季があり、気温としては日本に似ています。お店を出したのは雨季の暑い季節。シー …
韓国の人気バラエティ番組に『ソジンの家』と言う番組があります。韓国の有名俳優、女優が海外に期間限定の韓国料理屋さんを出し、その一部始終を撮影、放送すると言う企画。既にシーズン2が終わりました。内容は単純に異国で料理をして …
納車から1ヶ月。BEV=Battery EVに乗ってみて感じたこと。兎に角コストがかからない。弊社では太陽光パネルを設置しているため、昼間の充電であれば電気代がかかりません。なので実質燃料代が0円。ここは本当に素晴らしい …
製品開発をする際にその製品は本当に市場の要求に合っているのか?開発側の意図が伝えられるものになっているのか?ここはとても大事なところですね。兎角プロダクトアウトになりやすい製品開発。市場の声を聞き企画した製品が受け入れら …
今日は何の日か知ってますか?ドラえもんの誕生日です。2112年に誕生するドラえもん。未来から過去へやって来た猫型ロボット。3mm浮いてると言う設定は小生物を殺さないと言う前提のようで反重力装置で浮く設定。反重力装置を今の …