日本と中国の違い

日本の組立工場と中国の組立工場の大きな違いは中国は組立に徹しないところ。日本の組立工場はと言うとメーカーから依頼された製品を下請けとして完成品を生産しメーカーへ納める。完璧な品質で不良を極力出さなず組立加工で利益を出すのが日本の組立工場。中国は組立工場ではあるが自社製品の開発にも注力している。作れるんだから開発もできるよね!と言った感じです。結果、組立を依頼された流れから自社製品の売り込みもできるようになり、売上も上がっていく。日本の大手企業も中国工場の開発を評価して外観デザインを変更したりブランドロゴを入れたりして、購買している。と言う流れから日本はファブレス企業が多くなって来ています。それだけ中国製品も良くなって来ています。今回の出張ではまだまだ伸び代がある工場の品質向上に協力します。